top of page

早稲田大学
建築学科 建築専攻

2019年7月〜
アルバイト
シンガポール立ち上げで大活躍

現在はソフトウェア開発を担当

銅木彩人さん

IMG_6928.jpeg
Douki_san: Testimonial

  • インターンをはじめたきっかけ
    学部3年生の頃で、パラメトリックデザインやデジタルに興味を持ち始めていた時期でした。展示にお邪魔した際に、デジタルを勉強してみたいという気持ちと同時に、物理的なものづくりも一緒にできるのは魅力的だなと感じたのがインターンに踏み切ったきっかけです。

  • 楽しかったこと、良かったこと
    3Dプリンターを使っての造形で特徴的なのはやはり頭の中のアイデアと実際の成果物との距離が近いことだと思いますが、作っては設計を修正しての繰り返しで、そういった意味で設計の重要さを身をもって体感できました。シンガポールに出張に行かせてもらった際には、様々な面で視野が広がりました。スタートアップなので自ら進んでで調べないといけないことも多い半面、それが色々なことへの興味に繋がった気がしています。それから何より尊敬できる方々に会えたことが良かったです。

  • 今後やってみたいこと(GYMで)
    現在は主にソフトウェアの方をお手伝いさせてもらっていますが、色々な方のアイデアを組み込んで、よりスムーズにモデル出力ができるようにサポートできればと思います。あとはまだまだ勉強不足なので、たくさん勉強したいです。どこかで建築にも応用出来たらいいなと思います。分野を横断して、いろんなアイデアが形になるのが楽しみです。

  • その他コメント
    開発途中なので地道で大変な部分もあります。ですが自分で考えながらあれこれトライできるのもこの環境ならではだと思うので興味ある方はぜひご参加下さい!お待ちしてます。

Douki_san: テキスト
bottom of page